イライラしなくなる!個性別・子どもへの接し方のコツ診断 受付中!
子どもを叱るとき、褒める時、やる気を起こさせる時、
どんな伝え方をしていますか??
じつは、個性によって、その子に響く言葉はちがうんです!!
自分のお子さんの、
・されたら嫌なこと
・言われると嬉しい言葉
・やる気が起きる言葉
を理解できていると、
子どもへの効果的な𠮟り方や褒め方、
やる気を起こさせるためにできる声掛けなども工夫ができるので、
子どもにとっても、親にとっても、気持ちよく 過ごせる時間が増えます!
ついつい、自分目線で言葉を発してしまったり、
自分のペースに合わせようとしてしまった時でも、
「あ、そうだ。この子はこういうタイプだから。」
と切り替えられるのと、
「もう。なんでこの子はいつもいつも…」
とイライラを繰り返すのとでは大違いですよね!
何度言ってもやってくれない…
なんでこの子はみんなと違うんだろう…
どうすれば気持ちよく動いてくれるんだろう… など、
お子さんのことをもっとよく知りたい、 理解したいという方には、
・個性別の効果的な叱り方と褒め方
・やる気を起こさせる言葉かけ
・お子さんがイヤなこと などがわかる
【イライラしなくなる!個性別・子どもへの接し方のコツ診断】 がおススメです☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イライラしなくなる!個性別・子どもへの接し方のコツ診断】
■診断方法:対面・メール
・対面…神奈川県・東京都の方(場所はご相談の上、カフェや自宅などで30分くらい)
・メール…料金をお振込みいただき、診断シートを郵送の後、メールでやり取りさせていただきます。(料金の振り込み先は、お申込み後にお知らせいたします。)
※郵送料はこちらで負担いたします。
■料金:2160円(診断シート2枚とアドバイス付き)
※対面診断の場合は、当日現金でお支払いください。
☆お申込みはコチラから☆
<自己紹介>
こんにちは。ISD個性心理学インストラクターの渡辺ともこです。
初めての子育てをはじめてみたら、何もかも初めてのことばかりで緊張の連続。
思い通りにいかないこともたくさん!
旦那にはイライラするし…でもそれを子どもには見せたくないし…
なんとかイライラせずに子育てする方法はないだろうか?
と自分なりに勉強もしていく中で、 私は、ISD個性心理学に出会いました。
これまで、自分と相手の違いをなかなか受け入れられずにイライラしていたことも、
ISD個性心理学に出会ったことで、まずは、自分の欠点だと思っていた部分を
「個性」と認められるようになりました。
それと同時に、周りの人に対しても、個性を尊重し、
うまくコミュニケーションを取れるようになりました。
自分と相手の個性を知ることで、より良いコミュニケーションを取ることができるので、
家族が今まで以上に仲良くなれますよ!
ぜひ、お手伝いさせてください♡
0コメント