【町田市】ISD個性心理学インストラクター 渡辺ともこ

短気・負けず嫌い、そんな性格のまま子育てをスタートし、
毎日夫にイライラしたり、思い通りにいかない子育てに
不安やイライラを感じては自己嫌悪に陥って…

こんな毎日を変えたい!
このまま可愛い我が子を育てていいのだろうか…?
なんでこんなにイライラするんだろう…

毎日自問自答を繰り返し、
ストレスなく、笑顔で子育てする方法を
日々勉強し、実践するうちに、
自分自身が本当にラクになり、夫も子どもも
笑顔が増えて、穏やかな毎日を送れるようになりました。

ISD個性心理学もその方法のひとつ。
ISD個性心理

記事一覧(14)

キレない脳の育て方~感情コントロールができるようになる!~

キレる、キレない…なんていうと、 ちょっぴり大げさな感じに聞こえてしまうかもしれませんが、最近では、小学生でも、ちょっとしたことでキレてお友達に危害を加えたり、先生に暴力で反抗したり…という事例は年々増えていて、 その背景には、暴力、貧困、など、様々な問題が潜んでいます。 「家庭内暴力」といっても、身体的な暴力だけではなく、 ネグレクトや言葉の暴力なども、大きく影響してくるといいます。「キレる子」がなぜキレるのかというと、感情のコントロールができないから というのがひとつ、大きく言えることですが、  『感情のコントロールができる子』と、『感情のコントロールができない子』の違いには どんなことが影響しているのか? また、感情のコントロールができる子に育てるために親ができることとは、どんなことがあるのか? そんな、今すぐ役立てることができる内容をお伝えする講座を開講します!できれば、自分の子どもには幸せな人生を送ってほしい… というのは、親だったら誰しもが願うことだと思います。  何か壁にぶち当たったときに、自分で気持ちを切り替えて次に進めるか…  思い通りに行かなかった時に、うまく言葉で伝えることができるようになるか…  そんなことも、感情コントロールができるかできないかの違いのひとつ。  『ホンマでっか!?TV』でもお馴染みの脳科学者 澤口俊之先生も、 感情コントロールをする脳領域である「前頭前野」の働きは、人間らしさをつくるうえでもっとも大切な部分だとお話しています。今回の講座では、 その、「前頭前野」の働きを促し、 感情コントロールがうまくできるようになるために 子どもが小さいうちから私たち親がしてあげられることを、 ママたちにもわかりやすくお伝えしたいと考えています! 子どもが、自分で問題を解決し、 穏やかで幸せな人生を送れるようになるために、わたしたちにできること。  ただ毎日をこなしていくだけではなく、ちょっとした工夫で、楽しく、そして子どもの将来のために役立てること。 ママたちにわかりやすい言葉でお伝えします!

ISD個性心理学診断書(診断書のみ郵送)

自分や家族、友達や職場の人…みなそれぞれ、個性は違います。わかっているようでも、客観的に個性の特徴を知ることで、これまで納得できなかった「なんで自分はこうなんだろう…」「なんであの人はこうなんだろう…」といった悩みが、「こういう個性だからなんだ!」と、スッキリ納得して理解することができます。個性を理解できると、これまで苦手だと思っていた相手のことも理解できるようになります。自分のことも、改めて客観的に知ることで、自分の強みや弱みを知った上で状況に応じた対応策を考えることができるので、「いつもこんな場面でつまづくのはこういう理由だったんだ。」「それなら、ここに力を入れればいいんだな♪」「自分の得意な部分をもっと伸ばそう!」などと、自分のことを自分でプロデュースできるようになります☆「相談もしたいけど…、まずは診断書を見てみたい!」という方は、郵送で診断書をお送りします。5名様分まで一律3800円でお申込みいただけます。診断書は、通常2160円(1人分)。5名様分申し込むと、本来だったら10800円なので、7000円もお得です☆診断書を見てみて、やっぱり相談もしたい…という場合は、プラス2000円で1時間、診断内容についてのご相談もお受けいたします。初めから相談もしたい!という方は、一番お得な【家族がもっと仲良くなる!ファミリー診断(5400円)】をお申込みください☆自分の分だけ知りたい…という方は、【本当の自分を知る!自己分析(2160円)】をお申込みください!

個性に合わせて楽しく☆スッキリ♪トイトレ声かけ講座

トイレトレーニングは、
ママとお子さんが一緒になって頑張るイベント!◇トイレトレーニングってどんなことから始めたらいいの?  ◇暑くなってきたからそろそろトイレトレーニング始めようかな…  ◇始めようと思ってるけどなかなか腰が上がらない…  ◇おしっこやウンチをしたら教えてくれるようになったけど…  ◇トイレには座れたけど、その先がうまくいかない…  ◇そろそろオムツ外さないとなぁ… などなど…  トイレトレーニングについて、一度きちんと勉強したい! 子どもに合った声のかけ方を知って、イライラせずに、楽しくトイトレしたい!  という方には、ぜひぜひおススメの講座です☆なんといってもこの講座が
一般的なトイレトレーニングの講座と違うところは… ISD個性心理学の
お子さんの個性に合わせた効果的な声かけ
がプラスされているところなんです!!トイレトレーニングを進めるうえでの手順だけでなく、 タイプ別の効果的な声掛けをプラスし、以下の内容で行います☆  <内容> ・トイレトレーニング基礎知識・体のメカニズム ・準備期間が成功の鍵!今すぐできる準備とは? ・スタート開始の目安とポイント ・トイレトレーニンググッズとオススメ絵本の紹介  日 時 7月12日(水) 10時15分~11時45分 定 員 5組 お子様連れOK! 場 所 大和市勤労福祉会館 2F茶室 参加費 3,000円 今回は、ISD個性心理学マスターインストラクターの松本和美先生に、講師として教えていただきます♡和美先生はとーーーっても優しいので、きっと心が軽くなって、おおらかな気持ちでトイレトレーニングに取り組むことができるようになるはずです☆トイレトレーニングはママの覚悟次第!
なんてことも聞きますが、 これを機会に、
おむつが外れるまでのイメージをしてみませんか?  これまでの感想やお申込みは、
コチラをクリックしてくださいね!

無料のお茶会をします♪

まだ小さいお子さんを子育て中のママは、今日は一日誰とも大人と喋らなかった…  なんて日もあるのではないでしょうか?  ぜひ、一緒にお茶しながらお話しませんか(^^)??  子どもが生まれる前までと生まれてからだと、パパとの会話もなんだか嚙み合わない…とか、 子どもも、上の子と下の子では全然タイプが違くて、上手く伝わる時とそうじゃない時があって、  何が正解かわからない…  身近な存在だからこそ、それぞれの個性を知り、個性に合ったはたらきかけができると、 これまで以上に楽しく、理解し合える関係性が築けるのです♪ そんな家族の個性を知るのが「ファミリー診断」。  でも…

ファミリー診断ってなに?

個性ってなに? 興味はあるけどよくわからない…  そんなママたちとお茶をしながら、『個性』についてお話したいな♪と思います(#^^#)  日ごろの悩みや愚痴もお聞きします☆  ママ友作りたい!!という方や、 同じように子育て中のママたちとお話したい!!という方もお気軽にご参加ください!

お待ちしています!!個性心理学をまだ知らない方も、ファミリー診断をすでに受けて、色んな方のお話も聞いてみたい!シェアしたい!という方も、大歓迎です♪みんなで楽しくお話しましょう(^^)■場所:ハンズカフェ エトモ中央林間■日程:5月2日(火)・29日(月)■時間:10:30~12:00(お子様のペースに合わせて途中退席も可能です(^^))■料金:無料(ご自身のお茶代のみお支払いください)  ※お子様連れ大歓迎です♪  お申込みはコチラからお願いします☆  

イライラしなくなる!個性別・子どもへの接し方のコツ診断 受付中!

子どもを叱るとき、褒める時、やる気を起こさせる時、どんな伝え方をしていますか??じつは、個性によって、その子に響く言葉はちがうんです!!自分のお子さんの、・されたら嫌なこと・言われると嬉しい言葉・やる気が起きる言葉を理解できていると、子どもへの効果的な𠮟り方や褒め方、 やる気を起こさせるためにできる声掛けなども工夫ができるので、子どもにとっても、親にとっても、気持ちよく 過ごせる時間が増えます!ついつい、自分目線で言葉を発してしまったり、自分のペースに合わせようとしてしまった時でも、 「あ、そうだ。この子はこういうタイプだから。」 と切り替えられるのと、 「もう。なんでこの子はいつもいつも…」 とイライラを繰り返すのとでは大違いですよね! 何度言ってもやってくれない… なんでこの子はみんなと違うんだろう… どうすれば気持ちよく動いてくれるんだろう…
など、 お子さんのことをもっとよく知りたい、
理解したいという方には、 ・個性別の効果的な叱り方と褒め方 ・やる気を起こさせる言葉かけ ・お子さんがイヤなこと
などがわかる【イライラしなくなる!個性別・子どもへの接し方のコツ診断】
がおススメです☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【イライラしなくなる!個性別・子どもへの接し方のコツ診断】■診断方法:対面・メール  
 ・対面…神奈川県・東京都の方(場所はご相談の上、カフェや自宅などで30分くらい)・メール…料金をお振込みいただき、診断シートを郵送の後、メールでやり取りさせていただきます。(料金の振り込み先は、お申込み後にお知らせいたします。)  ※郵送料はこちらで負担いたします。 ■料金:2160円(診断シート2枚とアドバイス付き) ※対面診断の場合は、当日現金でお支払いください。  ☆お申込みはコチラから☆ 

家族がもっと仲良くなる!ファミリー個性診断受付中です!

きょうだいなのに全然違うのはなぜ??上の子には伝わるのに下の子には同じ言葉でも伝わりにくいのはなぜ??何度言っても伝わらないのはなぜ?性別の違い??それとも、生まれた順番の違い??パパや子どもたちが気持ちよくお願いを聞いてくれるにはどうしたらいいの??パパの言うことは聞くのにママの言うことは全然きいてくれないのはなぜ??などなど…疑問に思っていることやお悩みがある方におススメの個性診断。家族といっても、みなそれぞれ個性は違います。その個性の違いを知らないままだと、いつまで経っても「なんであの子は…」「なんでうちの旦那は…」と理解できないままモヤモヤした毎日を過ごしてしまいますが、個性を知ると、理解できなかった部分が嘘のように「なるほどね。」と解るようになるので、これまでよりもスムーズに家族とのコミュニケーションが取れるようになるんです!!個性にあった言葉かけのアドバイスなどもできるので、家族ともっと仲良く楽しく過ごしたい!!という方はもちろん、今以上に理解し合い、助け合える関係性になりたいという方にもおススメです☆※ファミリー診断は、生年月日で個性がわかる、統計的なデータに基づいて研究され、分類された学問です。生まれ持った個性は、「本質・表面・意思・希望」の大きく4つに現れています。・本質…本当の自分。一人の時の自分・表面… 他人から見られている自分・意思… 何かに対して考える時に出る自分、仕事の時に出てくる考え方・希望…将来なりたい理想像やイメージさらに、考え方や生き方(レール)なども、その人の個性をつくるうえでとっても影響してくる部分です。本質と表面が違う個性だと、本来の自分と周りから見られる自分のイメージとにギャップを感じて苦しくなったりすることもあるかと思います。自分の中でモヤモヤしていた部分が明確に浮き彫りになることで、今後の課題も見えてきます。例えば、私の場合、 本質は、自分の考えを曲げたくないタイプですが、 表面では、周りの目を気にするタイプ。 でも、意思で最終的には自分の考えを押し通す。 だから、これまでは、自分の考えを出したいのに相手の顔色も伺ったりするので、 結局うまく伝わらずにモヤモヤしていたけど、これからは、周りに受け入れえてもらえるように 自分の考えを出していく方法をもっと考えてみよう、 などと前向きに捉えることができるようになりました。また、相手の本質を知ることで、 あの人には、考えを尊重しながら伝えると伝わりやすいんだな…とか、 この人には、感謝の気持ちを伝えながらアドバイスすると伝わりやすいんだな…

などと、相手も自分も気持ちよくコミュニケーションが取れる方法を考えることができるようになるんです!!自分や周りの人の個性を改めて知ることで、自分自身の悩みの種や、相手に対する理解できなかった部分なども理解することができるようになるので、「どうして?」が減って、解決策を考えるうえでもとっても役立ちます☆診断書の見本はコチラ↓

本当の自分を知る!自己分析診断 受付中です!

自分の性格・個性について、考えたことってありますか?就職活動の時に自己分析したこと、あるかもしれませんね。その時、自分の長所・短所などを書き出してみて、長所・短所、どっちが多く出てきましたか?『表裏一体』という言葉があるように、長所は見る角度を変えれば短所にもなるし、その逆も然り。大切なのは、本当の自分をしり、それを認めてあげること。そう思っています。短所を無理やり直そうとしても、モヤモヤするだけ。自分が苦手だなぁと感じていることを、自分の個性だと受け入れることで、初めて、「じゃあ、どうすればいいのか」という考え方に行きつきます。自分と違う相手を受け入れずらいのも、実は、自分の見たくない部分に蓋をしてしまっているせいかもしれません。人間関係をもっとスムーズにしたい。もっと変わりたい!あの人に変わって欲しい!そんな風に考えていたら、ぜひ、本当の自分を知って、受け入れてあげてほしい。そう思います。無理に変わる必要も、変える必要もありません。ありのママを応援します!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【本当の自分を知る!自己分析診断】■診断方法:対面・メール ・対面…神奈川県・東京都の方(場所はご相談の上、カフェや自宅などで30分程度) ・メール…料金をお振込みいただき、診断シートを郵送の後、メールでやり取りさせていただきます。  (料金の振り込み先は、お申込み後にお知らせいたします。)■料金:2160円(一人分)※対面診断の場合は、当日現金でお支払いください。 分析シートの見本はコチラをご覧ください☆  お申込みはコチラから☆

無料のお茶会をします♪

まだ小さいお子さんを子育て中のママは、今日は一日誰とも大人と喋らなかった…なんて日もあるのではないでしょうか?ぜひ、一緒にお茶しながらお話しませんか(^^)??子どもが生まれる前までと生まれてからだと、パパとの会話もなんだか嚙み合わない…とか、子どもも、上の子と下の子では全然タイプが違くて、上手く伝わる時とそうじゃない時があって、何が正解かわからない…身近な存在だからこそ、それぞれの個性を知り、個性に合ったはたらきかけができると、これまで以上に楽しく、理解し合える関係性が築けるのです♪そんな家族の個性を知るのが「ファミリー診断」。でも…ファミリー診断ってなに?個性ってなに?興味はあるけどよくわからない…そんなママたちとお茶をしながら、『個性』についてお話したいな♪と思います(#^^#)日ごろの悩みや愚痴もお聞きします☆ママ友作りたい!!という方や、同じように子育て中のママたちとお話したい!!という方もお気軽にご参加ください!お待ちしています!!■場所:グランベリーモール南町田内カフェ saryo■日程:12月7日(水)・12月14日(水)・12月15日(木)■時間:10:30~11:30 ■料金:無料(ご自身のお茶代のみお支払いください)※お子様連れ歓迎です♪お申込みはコチラからお願いします☆